仮想通貨取引への第一歩は取引所に登録することから始まります。
取引所に登録することにより、管理画面にログインできるようになり仮想通貨取引へのイメージが一気に沸いてきます。
利用するかしないかは別としてこれから仮想通貨をはじめようとすでに決めている方はまず一社登録してみましょう。(実際の運用となるとリスク分散も含め複数をおすすめします。)
このページでは、仮想通貨取引所 bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法を説明します。
登録は無料かつ口座維持費用などかかることはありませんのでご安心下さい。
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法
ページにアクセスしメールアドレスを入力します
入力したら「アカウント作成」をクリック
入力したメールアドレスに届いたメールの中にあるキーワードを入力
メールに記載されているキーワードを入力して「アカウント作成」をクリック
【メールの記載内容】
利用規約等を確認する
4つの項目がございますので、内容を確認し「bitFlyerをはじめる」をクリックします。
上の画面が出ますので、さらに個人情報、身分証明書の提出に進みます。
個人情報の入力
引き続き個人情報の登録、および携帯認証です。
名前、住所など登録します。特に難しいことはありません。後で身分証明書の登録がありますので一致する住所を入れて下さい。
身分証明書の提出
身分証明書の提出は写真を撮影しアップロードする形で提出します。
免許証、パスポートの他に以下のものが利用できます。
個人番号カード、住民基本台帳カード(顔写真あり)、各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)、各種健康保険証(紙型健康保険証)、各種年金手帳(厚生年金、国民年金、共済年金等)、各種福祉手帳、印鑑登録証明書、住民票の写し、在留カード、特別永住者証明書
取引目的の確認
葉書を受け取る
書留郵便の葉書を受け取ることで登録完了となります。
これでbitFlyerが利用できるようになります。
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設まとめ
いかがでしたでしょうか?
身分証明書の写真さえ準備しておけば難しいことはありません。
葉書の到着まで年末年始など時期によっては1週間程度かかる場合もございます。
まずは登録しておくことをオススメします。
これで仮想通貨取引への第一歩がスタートしました。
葉書が届く前にログインして見ることはできますので、チャートを見てイメージトレーニングしておくといいでしょう。
入金方法、取引のはじめ方改めて別記事にてご紹介します。
最後まで読んで頂きありがとうございました。